与謝蕪村筆「四季行事風俗図(春夏)」第6扇
与謝蕪村筆「四季行事風俗図(春夏)」第1扇
冨田鋼一郎
「万歳図」
浪花四明筆 白文方印「淀水」 朱文方印「朝滄」
もともとは新年から六月までの行事風俗図の六曲一隻の屏風だったものの第一扇。新年から六月までの行事風俗図六点である。もしかしたら秋冬の六点と揃いで六曲一双だったのかもしれないが、秋冬の存在は明らかになっていない。
若き蕪村が、新年の万歳を描いたもの。やってきた万歳師のそばに集まる人々四人。遠方に大きな門松。遠近を無視している。朱・藍・茶などの淡彩が目にやさしく届く。作者の興味は、人々へ向かっている。名もなき人々へのこまやかなまなざし。やさしい情愛を感じるのは、蕪村の性格によるものであろう。蕪村も絵師として立つか、俳諧師として立つが模索の時代であり、この作品からは衒いのない、健康な初々しさが伝わってくる。
落款の「浪花四明」と「淀水」「朝滄」について。
印章の「淀水」「朝滄」は、どちらも蕪村が青春期を送った関東遊歴時代にのみ使用していた印章のうちのふたつ。
署名の「浪花四明」は、みずからの出自は上方であることを明らかにしたもの。
「四明」は、比叡山のこと。「浪花」は、「浪速」「浪華」などさまざまな表記を用いている。
「四季行事風俗図(春夏)」六点の詳細は、著書『蕪村と崋山 小春に遊ぶ蝶たち』(郁朋社2018年)を参照ください。
なお、「四季行事風俗図(春夏)」六点は、2020年9月8日の「開運!なんでも鑑定団」で放映されました。
あわせて読みたい
与謝蕪村筆「四季行事風俗図(春夏)」まとめ
与謝蕪村筆「四季行事風俗図(春夏)」第5扇
与謝蕪村筆「四季行事風俗図(春夏)」第4扇
与謝蕪村筆「四季行事風俗図(春夏)」第3扇
与謝蕪村筆「四季行事風俗図(春夏)」第2扇
与謝蕪村筆「四季行事風俗図(春夏)」第1扇
与謝蕪村(よさ ぶそん1716-1783)
18世紀日本を代表する画・俳の巨匠。
スポンサーリンク
ABOUT ME