作品・本・人物紹介

王安石「月移花影上欄干」と蕪村「月光西にわたれば花影東に歩むかな」

冨田鋼一郎

王安石(1021-1086) 北宋の政治家、詩人。唐宋八代家の一人。

北宋・南宋時代は、中国におけるルネサンス時代、ベル・エポック(良き時代/美しき時代)とも言われる。

「夜直(やちょく)」王安石
金爐香尽漏声残
翦翦軽風陣陣寒
春色悩人眠不得
月移花影上欄干

金炉(きんろ)の香尽き漏声残る
翦翦(せんせん)たる軽風陣陣に寒し
春色人を悩まして眠り得ず
月は花影を移して欄干に上らしむ

金の香炉の香は燃え尽き、水時計の音も弱弱しくなってきた。
そよ風が吹いては止み吹いては止みして、肌寒い。
春が近いことを感じ悩ましくて眠れない。
さっきまで地面にあった花の影が、月の位置が移ったため欄干に上ってきた。

☆☆☆

微妙な春の夜の時の流れ。
繊細な心、優雅な人柄が偲ばれる。

詞藻を肥やすため若くから漢詩を読み込んでいた蕪村は、「月移花影上欄干(月は花影を移して欄干に上らしむ)」の一節を念頭に、

⭕️月光西にわたれば花影東に歩むかな
            平安夜半翁蕪村

と詠んだ。

漢文・漢詩のもろこしを憧憬しながらも、俳諧も捨てたものではないぞと、我がひのもと意識を失わなかった証がここにもある。

「鳳凰䑓上に李白あり、太秦寺前に蕪村あり」(牛祭句文)と、日のもとの自分を唐土の大詩人、李白と対峙させてみせた蕪村。強い自意識は相当なものだ。

鍾山即事 <王安石>

澗水無声繞竹流
竹西花草弄春柔
茅簷相對坐終日
一鳥不啼山更幽

澗水声無く 竹を繞って流る
竹西の花草 春柔を露す
茅簷相対して 坐すること終日
一鳥啼かず 山更に幽なり

かんすいこえなく たけをめぐってながる
ちくせいのかそう しゅんじゅうをあらわす
ぼうえんあいたいして ざすることしゅうじつ
いっちょうなかず やまさらにゆうなり

意味
谷川の水は音もなく静かに竹の林の間をめぐって流れている。
その竹の林の西には花や草が春の柔らかさを表し、のどかである。
茅葺の軒下で鍾山に向かいあって一日中座っていると、鳥の鳴き声も聞こえず、山はいよいよ静かである。

人生の中で最も素晴らしい晩年の月日を送る。充実した晩年、よき晩年。高士としての安石をつくりあげる。

人生は、こんな一日のためにあると思える。

王安石ゆかりのニ都、汴京と南京。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
冨田鋼一郎
冨田鋼一郎
文芸・文化・教育研究家
日本の金融機関勤務後、10年間「学ぶこと、働くこと、生きること」についての講義で大学の教壇に立つ。

各地で「社会と自分」に関するテーマやライフワークの「夏目漱石」「俳諧」「渡辺崋山」などの講演活動を行う。

著書
『偉大なる美しい誤解 漱石に学ぶ生き方のヒント』(郁朋社2018)
『蕪村と崋山 小春に遊ぶ蝶たち』(郁朋社2019)
『四明から蕪村へ』(郁朋社2021)
『論考】蕪村・月居 師弟合作「紫陽花図」について』(Kindle)
『花影東に〜蕪村絵画「渡月橋図」の謎に迫る』(Kindle)
『真の大丈夫 私にとっての漱石さん』(Kindle)
『渡辺崋山 淡彩紀行『目黒詣』』(Kindle)
『夢ハ何々(なぞなぞ)』(Kindle)
『新説 「蕪」とはなにか』(Kindle)
『漱石さんの見る21世紀』(Kindle)
『徹底鑑賞『吾輩は猫である』』(Kindle)
『漱石さんにみる良い師、良い友とは』(Kindle)
『漱石さん詞華集(アンソロジー)』(Kindle)
『曳馬野(ひくまの)の萩』(Kindle)
記事URLをコピーしました