フェルメール番組 Close to Vermer
昔、友人から「ニューヨークに行くと必ず立ち寄るところがある。それはフリックコレクション」と教えられた。
メトロポリタンミュージアムのそば、セントラルパーク脇のアッパーイーストサイド70丁目の館には、フェルメールが3点展示されている。ここは隠れ家的存在。
ヨハネス・フェルメール(1632-1675)
ボストンのイザベラガーディナーミュージアムのスペース1ヶ所がそのまま不自然に空いて久しい。所蔵していたフェルメール「コーラス」の展示ラベルが’nowstolen'(盗難中)とむなしい。
☆☆☆☆
オランダアムステルダム国立美術館特別番組の放映(2023年12月22日)
「フェルメールに魅せられて
史上最大の展覧会の舞台裏」
アムステルダム国立美術館は、史上最大のフェルメール展の準備を進めていた。
フェルメールの現存作品は37点とされるが異論もある。
作品をフェルメールたらしめるもの何か?
「良い絵を見ていると、別世界に引き込まれ、ふわふわと漂ってるような気がします。フェルメールにはそんな力があるのです。少年のころ出会ったわずか数十分で私の人生が変わってしまったのです。そして、、、」(老フェルメール専門家)
「このレンガ(「小路」)を見ていると、とても幸せな気持ちになります。でも顕微鏡で見ると、色とりどりの点があるだけだとわかります。こんな発見がたくさんあるところが面白いと思います。フェルメールがどうやって作品を描き上げたのかが知りたいのです」(絵画修復師)
学芸員たち、コレクターの審美眼や評価の変遷、真贋をめぐる率直な異なる見解の意見交換から美術作品への接し方、態度について学ぶ。
「美しい」と、あなたがためらわずに言えるものは何ですか(長田弘「最初の質問」)
[婦人と召使い]
(フリックコレクション ニューヨーク)
アムステルダム国立美術館所蔵4点
ニューヨークフリックコレクション所蔵3点
ニューヨークメトロポリタンミュージアム所蔵
ワシントンナショナルギャラリー所蔵
ボストンイザベラガードナーミュージアム所蔵1点「コーラス」(盗難中)
オランダマウリッツハイス美術館所蔵