日々思うこと

朝のはじまり

冨田鋼一郎

一日は行きつけのカフェでの会話から始まる。

レジにて、
「おはようございます」
「やあ、久しぶり!」
「私の名前覚えてくれてます?」
「えーと、、忘れようとして覚えられない!何だっけ?」
「忘れようとしないでくださーい。△△です。火曜と木曜の朝に入ってます。来てくださいね」
「そう、週二だから忘れてしまう。久しぶりなんだ。」
「週に二回朝で、終わってから学校です」

3年生で就活だそうだ。今の若者たちは、スケジュールが埋まるほど分刻みの生活をしてる。

(閑話休題)

この写真は長江上流河畔に佇むチベット民族女性、ツームー。

10年前NHK紀行番組取材で出会ったピュアな少女がその後どうなったのか。
彼女との再会がドキュメンタリー映画「再会長江」のクライマックス。

激動の中国大陸で、多様な人たちが懸命に生きる姿を垣間見る印象深い映画だ。

監督の竹内亮46歳。10年前に南京市に居を移し、現地女性と結婚。1000万人のフォロアーがいる。映画では監督兼主役。会話力を発揮できるため、人々はすぐ心を開いてくれる。

愛おしい人々の暮らし。世界は広いが、人情など人の本質は世界共通でこんなものだろう。

中国全土で話題騒然!!とあるが、全世界の人々が見る価値がある。

大正10年ごろ長江を遡った芥川龍之介の『長江游記』を読み返してみよう。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
冨田鋼一郎
冨田鋼一郎
文芸・文化・教育研究家
日本の金融機関勤務後、10年間「学ぶこと、働くこと、生きること」についての講義で大学の教壇に立つ。

各地で「社会と自分」に関するテーマやライフワークの「夏目漱石」「俳諧」「渡辺崋山」などの講演活動を行う。

著書
『偉大なる美しい誤解 漱石に学ぶ生き方のヒント』(郁朋社2018)
『蕪村と崋山 小春に遊ぶ蝶たち』(郁朋社2019)
『四明から蕪村へ』(郁朋社2021)
『論考】蕪村・月居 師弟合作「紫陽花図」について』(Kindle)
『花影東に〜蕪村絵画「渡月橋図」の謎に迫る』(Kindle)
『真の大丈夫 私にとっての漱石さん』(Kindle)
『渡辺崋山 淡彩紀行『目黒詣』』(Kindle)
『夢ハ何々(なぞなぞ)』(Kindle)
『新説 「蕪」とはなにか』(Kindle)
『漱石さんの見る21世紀』(Kindle)
『徹底鑑賞『吾輩は猫である』』(Kindle)
『漱石さんにみる良い師、良い友とは』(Kindle)
『漱石さん詞華集(アンソロジー)』(Kindle)
『曳馬野(ひくまの)の萩』(Kindle)
記事URLをコピーしました