2020年1月以前の講演内容
「笑いについて~目の前がパッと明るくなる話」
最近、心の底から笑うことが少なくなったなと思いませんか?久しぶりに大きく息を吸ってみましょう。そして、大いに笑ってみましょう。
「老いて学べば~超長寿時代の学びとは」
日本は世界に先駆けて超長寿時代に入りました。 どうしたらこの長い“老い”の時間を心豊かに生きることができるのでしょうか。 ヒントを先人たちの言葉に 見つけてみましょう。
「ビッグヒストリー」
私たちは、長い間をかけて宇宙、地球や自分たちのことについて、理解を深めてきました。我々は何者なのか、どこから来て、どこへ行くのか、宇宙開闢(かいびゃく)以来、138億年の「人間史」を振り返り、人類の未来について考えてみましょう。
「“激動の21世紀”の意味について」
私たちは、何かに追い立てられるようにあわただしい日々を送っています。予期しないことが起こり、途惑う私たち。どこに向かっているのでしょう。“21世紀は激動の世紀”と言われますが、あなたは、“激動”の意味をどのように理解していますか?立ち止まって考えてみましょう。
「世界地図への旅 いとおしい地球」
世界各地のニュースを聞くたびに、ぼくは地図をひろげる。どんな所なのか、人々の生活や歴史・文化を知りたい。旅をしてみたい。名ガイド役の森本哲郎さん誘われて「世界への旅」へ出てみませんか。
「いとおしい地球への招待」
いとおしい母なる地球について、何を語れるのだろうか?知らないことばかりではないか。「宇宙⇔地球⇔生命⇔人間⇔自分⇔細胞⇔意識」
「おさらい世界地図 水のある風景」
地球は宇宙でもまれな、愛おしい「青の惑星」です。最近、大切な空気と水に関する話題が目につくようになりました。世界地図を広げながら、空気と水がある風景にご案内します。
「薺のしろう咲きたる~与謝蕪村の世界」
早春のひととき、与謝蕪村をはじめとする江戸時代俳人たちの息づかいを味わってみたいと思います。小さなギャラリートークをお楽しみください。
「江戸俳諧よもやま」
江戸時代の人々はなんと心豊かな生活を送っていたのでしょう。それは、今の私たちがともすれば忘れがちなものではないでしょうか。作品を材料にして、昔に思いを馳せ、ゆったりとした時間を共に過ごしたいと思います。四季に合わせた内容でアレンジします。
「ギャラリートーク 近世日本の文芸・美術の楽しみ」
近世(江戸時代)は、文芸・美術史におけるゴールデンエイジです。これらに直接向き合って、何かを感じてみましょう。
「渡邉崋山の桃源の世界 3回シリーズ」
“19世紀の日本が生んだ最も偉大な人物”をご存じですか。渡邉崋山。 3回にわたって、崋山の人物とその魅力に迫ってみたいと思います。小さなギャラリートークをお楽しみください。
第1回【渡邉崋山の時代と生涯】
第2回【小春に遊ぶ蝶~崋山『目黒詣』をめぐって】
第3回【美の探究者~崋山のこまやかなまなざし】
「私にとっての漱石さん~真の大丈夫」
夏目漱石の魅力とは何でしょうか? 漱石さんを題材にして、ちょっと知的で、楽しく、心豊かな時間をご一緒しませんか。真の大丈夫とは?
「人の「心」について 私にとっての漱石さん」
そういえば、最近、呼吸が浅いと気がついて、“ああ、深呼吸したいなぁ”と 思うことはありませんか? あなたの心は、満たされていますか? あなたは、自分自身を知っていると思いますか?
「漱石さんにみる良い友、良い師とは」
人は、友や師なしに成長できるのでしょうか。良い友とは、良い師とは何か? 漱石さんの友と師を切り口に考えてみましょう。
「漱石さんの見る21世紀」
激動の21世紀を生きている私たち。もし漱石さんがいまの世の中に現れたら、人間社会を観察して、どのような言葉を残してくれるでしょうか。
「漱石詞華集(アンソロジー)美しいことばを味わう」
漱石文学に親しみ、味わう方法は、作品の筋を追うことだけでありません。漱石さんの美しい文章に目を向け、心に刻んでいきたいと思います。漱石詞華集(アンソロジー)です。
「漱石さんの伝えたかったこと」
漱石は、百年後の読者を意識して創作活動を続けてきました。漱石さんの百年後とは私たちのこと。私たちにいったい何を伝えたかったのでしょうか?
「徹底鑑賞 漱石『吾輩は猫である』」
『吾輩は猫である』は、漱石の代表作と言われます。しかし、意外と最後まで読んだ方は少ないようです。この機会に手にとってみてはいかがでしょうか。
「河合隼雄の世界 さようならこんにちは」
人間という存在の底知れなさを、畏怖と驚きともって見つめつづけた人。日本と西欧を、過去と現在を、大人と子どもを両腕のなかに抱きかかえられた人。臨床心理学者、河合隼雄の世界にご案内します。
「徹底鑑賞 森鴎外『カズイスチカ』」
あなたの、かけがえのない本は何でしょうか。森鴎外短編小説『カズイスチカ』をご存じですか。この機会にしっかり味わってみませんか。今回、その前半を取り上げます。事前に読めば、なお一層楽しい時間となります。
「ギャラリートーク~冬青小林勇の世界」
非凡な出版人、随筆家、文人画家。“人生を愛し、酒を愛し、絵を愛した人”の魅力をたっぷり語ります。小さなギャラリートークをお楽しみください。
「わたしの職業体験から ある大学授業風景」
自分自身のことを人に語ることはめったにありませんね。(みなさんでしたら、ご自分についてどのような事を語りますか?)人が自分のことを語るのを聞いて、何を感じていただくでしょうか?あなたは、ご自分の職業体験をどのように若者たちに伝えますか。ある大学授業風景の一コマです。
「美しく考える人 森本哲郎の世界」
文芸評論家(1925-2014)。評論家 文章家 蔵書家 知の冒険家 ブソニスト。 世界を旅しながら、歴史、文明、芸術、思想、哲学、文学、人物、風俗、風習など人類の営為にあくなき好奇心を持ち、美しく考え続けた知の探究家。そのヒューマニティ溢れる美しい文章をたっぷりご紹介します。