骨董品

橋本泰里賛句「鶯の」谷口月窓画幅

冨田鋼一郎
H76.5 x W26.0 (cm)

王昭君は三千の宮女の中より選れしが画工毛延寿に賄賂せざれば、醜く書くべきをうつくしく書なされて、つゐに心にもあらぬ胡国の寵をうけり。今又予が姿を画る。
月窓は旧友なれば、我老衰の顔色を補ふ。
 鶯の巣に居て似ぬよほとヽぎす
東武神田柳下種(ギョウニンベン)
七十八叟後有無庵存義 印 印

《王昭君》
前1世紀ごろの漢の宮女。匈奴の呼韓邪単干にとつぐ。匈奴との和親政策の犠牲となり、その地で死んだ。その哀話を題材として作品は多い。

泰里(有無庵存義二世)七十八歳とあり、没する1年前の文政元年(1818)の作。前文は、例の王昭君の故事をふまえている。
句は、時鳥が 宅卵し、その孵った時鳥の卵が鶯に似ないことに、王昭君の例を引きながら、己が老衰の姿を旧友の月窓が上手く描いてくれる画姿を掛けたもの。

橋本泰里(はしもとたいり1741-1819)

別号、河上庵、五席庵。江戸深川の旧家に生まれ、姉の古友尼とともに一世存義の門で俳諧を学び、泰里号を譲られる。師の没後は、有無庵存義二世を号した。明和六年(1769年)冬の上京の折には蕪村・太祇らと交遊、記念として『五畳敷』を刊行した。

谷口月窗(たにぐちげっそう1774-1865)

谷口氏。名、世達。字、孟泉。伊勢人。神田お玉が池住、のち芝高輪住。山水・人物をよくする。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
冨田鋼一郎
冨田鋼一郎
文芸・文化・教育研究家
日本の金融機関勤務後、10年間「学ぶこと、働くこと、生きること」についての講義で大学の教壇に立つ。

各地で「社会と自分」に関するテーマやライフワークの「夏目漱石」「俳諧」「渡辺崋山」などの講演活動を行う。

著書
『偉大なる美しい誤解 漱石に学ぶ生き方のヒント』(郁朋社2018)
『蕪村と崋山 小春に遊ぶ蝶たち』(郁朋社2019)
『四明から蕪村へ』(郁朋社2021)
『論考】蕪村・月居 師弟合作「紫陽花図」について』(Kindle)
『花影東に〜蕪村絵画「渡月橋図」の謎に迫る』(Kindle)
『真の大丈夫 私にとっての漱石さん』(Kindle)
『渡辺崋山 淡彩紀行『目黒詣』』(Kindle)
『夢ハ何々(なぞなぞ)』(Kindle)
『新説 「蕪」とはなにか』(Kindle)
『漱石さんの見る21世紀』(Kindle)
『徹底鑑賞『吾輩は猫である』』(Kindle)
『漱石さんにみる良い師、良い友とは』(Kindle)
『漱石さん詞華集(アンソロジー)』(Kindle)
『曳馬野(ひくまの)の萩』(Kindle)
記事URLをコピーしました