読書逍遥

読書逍遥第449回『ありえない138億年史』宇宙誕生と私たちを結ぶビッグヒストリー (その7) ウォルター・アルバレス著

冨田鋼一郎

『ありえない138億年史』宇宙誕生と私たちを結ぶビッグヒストリー (その7) ウォルター・アルバレス著

原題 A MOST IMPROBABLE JOURNEY
A Big History of Our Planet and Ourselfs

[1869 アメリカ大陸横断鉄道の敷設開通]

久しぶりにアメリカの地図を見渡した

アパラチア山脈が東海岸13州と残りの大陸を隔てているため、ハドソン川を北上させてから西に向かうルートを採用

(サンフランシスコからニューヨークまで)
サクラメント、サクラメント川、シエラネバダ山脈、リノ、ソルトレークシティ、ワサッチ山脈、コロラド川、ロッキー山脈、ロッキー分水嶺、デンバー、オマハ、ミズーリ川、ミシシッピー川、シカゴ、ミシガン湖、インディアナ、オハイオ、ペンシルバニア、クリーブランド、バッファロー、エリー運河、ロチェスター、シラキュース、オールバニー、ハドソン川、ニューヨーク

アメリカ合衆国の領土拡大
18、19世紀にかけて
スペインから譲渡、
イギリスから割譲、
フランスから購入、
ロシアからアラスカを購入し、
ハワイを合併した

1848 メキシコから割譲した直後、カルフォルニアサクラメント付近で金発見、ゴールドラッシュとなる

・エリー運河1817着工1825完成運用開始
・横断鉄道 1869完成開通

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
冨田鋼一郎
冨田鋼一郎
文芸・文化・教育研究家
日本の金融機関勤務後、10年間「学ぶこと、働くこと、生きること」についての講義で大学の教壇に立つ。

各地で「社会と自分」に関するテーマやライフワークの「夏目漱石」「俳諧」「渡辺崋山」などの講演活動を行う。

著書
『偉大なる美しい誤解 漱石に学ぶ生き方のヒント』(郁朋社2018)
『蕪村と崋山 小春に遊ぶ蝶たち』(郁朋社2019)
『四明から蕪村へ』(郁朋社2021)
『論考】蕪村・月居 師弟合作「紫陽花図」について』(Kindle)
『花影東に〜蕪村絵画「渡月橋図」の謎に迫る』(Kindle)
『真の大丈夫 私にとっての漱石さん』(Kindle)
『渡辺崋山 淡彩紀行『目黒詣』』(Kindle)
『夢ハ何々(なぞなぞ)』(Kindle)
『新説 「蕪」とはなにか』(Kindle)
『漱石さんの見る21世紀』(Kindle)
『徹底鑑賞『吾輩は猫である』』(Kindle)
『漱石さんにみる良い師、良い友とは』(Kindle)
『漱石さん詞華集(アンソロジー)』(Kindle)
『曳馬野(ひくまの)の萩』(Kindle)
記事URLをコピーしました