読書逍遥第363回『書物』(その2) 森銑三・柴田宵曲著
『書物』(その2) 森銑三・柴田宵曲著
月に本を一冊も読まない人が6割もいるという
一方「本屋大賞」「芥川賞・直木賞」などは”売らんかな”の魂胆が見え見えで、読む気がしない
大臣まで乗り出して業界テコ入れにやっきだそうだ
何か見当違いなことをして空回りしているのではないか
本を見ることが好き、
本に触れることが好き、
本を買うことが好き、
本を読むことが好き、
そして、
本について語ることが好き
私は読書家とはほど遠いが、橘曙覧の「楽しみは」の歌は理解することができる
@@@@
橘曙覧「読楽吟」
⭕️ たのしみは珍しき書人に借り始め一ひらひろげたる時
⭕️たのしみは尋常(よのつね)ならぬ書に画にうちひろげつゝ見もてゆく時
⭕️たのしみはそゞろ読ゆく書の中に我とひとしき人を見し時
⭕️たのしみは書よみ倦めるをりしもあれ声しる人の門たゝく時
⭕️たのしみは世に解がたくする書の心をひとりさとり得し時
⭕️たのしみは人も訪ひこず事もなく心をいれて書を見る時
⭕️たのしみは数ある書を辛くしてうつし終えつゝとぢて見る時
月に本を一冊も読まない人が6割もいるという
一方「本屋大賞」「芥川賞・直木賞」などは”売らんかな”の魂胆が見え見えで、読む気がしない
大臣まで乗り出して業界テコ入れにやっきだそうだ
何か見当違いなことをして空回りしているのではないか
本を見ることが好き、
本に触れることが好き、
本を買うことが好き、
本を読むことが好き、
そして、
本について語ることが好き
私は読書家とはほど遠いが、橘曙覧の「楽しみは」の歌は理解することができる
@@@@
橘曙覧「読楽吟」
⭕️ たのしみは珍しき書人に借り始め一ひらひろげたる時
⭕️たのしみは尋常(よのつね)ならぬ書に画にうちひろげつゝ見もてゆく時
⭕️たのしみはそゞろ読ゆく書の中に我とひとしき人を見し時
⭕️たのしみは書よみ倦めるをりしもあれ声しる人の門たゝく時
⭕️たのしみは世に解がたくする書の心をひとりさとり得し時
⭕️たのしみは人も訪ひこず事もなく心をいれて書を見る時
⭕️たのしみは数ある書を辛くしてうつし終えつゝとぢて見る時