[電気を貯める]
21世紀の文明を支えるエネルギー、その主役となるのは電力である
電力なくしては、もはや現代文明を維持することはできない
では、どうやって急増する電力需要を確保するのか
@@@@
朝日Globe309号「電気を貯める」は、エネルギーに関する本を読んでいる最中で、ありがたい特集だった
野心的な脱炭素化の試み
「貯める技術」の進歩
・南オーストラリア州の風力
・重慶のLEP電池
・江蘇省の重力蓄電
・家庭用蓄電機器
[南オーストラリア州の風力]
10日以上連続で、再生可能エネルギー(太陽光、風力)だけで180万人が暮らす南オーストラリア州全体の電力を賄った
再生可能エネルギーは、時間や天候によって発電量に波がある。安定して電力を供給するために重要になるのは「貯める」技術だ。最エネ100%の初代に向かって世界では技術開発が進んでいる
南オーストラリア州都アデレードから北に車で3時間、ボーンズデール風力発電所 99基の風車にテスラのメガバッテリーで電力安定供給
短期間で「再エネ先進地」に
次は再エネを利用した「水素の製造」
グリーン水素
水を電解槽に入れ電気を通すと、水素と酸素に分解できる
逆に、水素と酸素を化学反応させたり、燃やして蒸気でタービンをまわすと電気をつくれる
再エネの電気が余っているときにグリーン水素をつくり、足りないときに発電に使い、これまで天然ガスが担ってきた調整機能を水素に置き換える
同州ピルバラ地域 鉄鉱石産地
ポートヘッドランド港 世界最大の鉄鉱石輸出港
ビジネスチャンスとしての
グリーンスチール
グリーンアンモニア
水素そのものを輸出できない
水素液化は零下253度以下に
将来は液化天然ガスと同じく輸出
[重力蓄電]
はじめて聞く用語
ブロックを上げ、エネルギーを貯めるタワー型の重力蓄電施設
再エネでブロックを吊り上げ、位置エネルギーとして貯蔵。需要に応じて落下させ発電機を回して発電する
再エネで作った電気の余剰分を使ってコンピュータを動かし、仮想通貨に変えて「価値を貯める」
→?? 理解を超えるアイデア