読書逍遥第416回『大人のための偉人伝』『続 大人のための偉人伝』木原武一著
冨田鋼一郎
有秋小春
近代への「鉄路」
1825.9.27世界最初の旅客列車「ロコモーション号」
イングランド北東部炭鉱町ダーリントンと北海港町ストックトン間の20キロを約一時間で走る
汽車と競った馬が追いつけなかった
1830.9.15 マンチェスターとリパプール間の45キロ「ロケット号」約一時間半で走る
時速30キロ
イノベーションの組み合わせ
レールの設計、敷設の労苦 レール木製から鋳鉄へ、脆い鋳鉄から堅い錬鉄へ 車輪の改良
63の鉄橋、2キロのトンネル、5.5キロの湿地帯を通過
60年後 東京と神戸の間600キロ敷設